音楽の教科書

民謡を習い出して3年。
先生には必ず「手を叩きなさい」と拍子をとるように指導される。
民謡にも譜面があり拍が記されているのに、小学校の音楽の教科書には拍のない歌があると書かれている。
意味わからん?
民謡のお稽古の時にどんな曲でも二拍子で膝を手で叩きながらリズムをとってるのは何なのか?
拍がなかったらどうして尺八や三味線を合わすのか?
音楽の教科書が理解できません。
まあ、授業受ける事もないけど。